serve
閉じる
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Français
    • 中文 (中国)
    • Русский
    • English
  • ログイン
  • ホーム
  • 次のステップへ
    • 頼む
    • お近くの小グループ
    • 精神的リトリート
    • 話す
  • 私の旅
    • 私の半生
    • 私のグル
  • 知恵
    • 幸福への秘密
    • Videos
    • ブログ
  • イベント
  • 奉仕
    • セルフサービス レベル
    • 与える
    • ボランティア
    • 変革の ストーリー
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Français
    • 中文 (中国)
    • Русский
    • English
  • ログイン
  • ホーム
  • 次のステップへ
    • 頼む
    • お近くの小グループ
    • 精神的リトリート
    • 話す
  • 私の旅
    • 私の半生
    • 私のグル
  • 知恵
    • 幸福への秘密
    • Videos
    • ブログ
  • イベント
  • 奉仕
    • セルフサービス レベル
    • 与える
    • ボランティア
    • 変革の ストーリー
SERVE
  • 仕える
  • 日本語
    • Español
    • Français
    • 中文 (中国)
    • Русский
    • English
  • ログイン
  • 仕える
  • 日本語
    • Español
    • Français
    • 中文 (中国)
    • Русский
    • English
  • ログイン
閉じる
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Français
    • 中文 (中国)
    • Русский
    • English
  • ログイン
  • ホーム
  • 次のステップへ
    • 頼む
    • お近くの小グループ
    • 精神的リトリート
    • 話す
  • 私の旅
    • 私の半生
    • 私のグル
  • 知恵
    • 幸福への秘密
    • Videos
    • ブログ
  • イベント
  • 奉仕
    • セルフサービス レベル
    • 与える
    • ボランティア
    • 変革の ストーリー
Home > 知恵 > ブログ

フィルター

  • All
  • リーダーシップ&インパクト
  • 人間関係
  • 富と生活様式
  • 心と意味
  • 未分類
  • 生産性&パフォーマンス
  • 知性についてのお問い合わせ
  • 知恵
  • 精神的フィットネス
More
    Happy-Couple

    人間関係の質を高めるためにすることは – 全面的な関心を相手に向けることです

    12月 31, 2018 No Comments 人間関係
    manifesto3

    自我に執着しない奉仕

    12月 31, 2018 No Comments リーダーシップ&インパクト, 富と生活様式, 知性についてのお問い合わせ, 精神的フィットネス
    streesed

    何かが達成できないと感じていますか? それならば、これを見てください。

    12月 30, 2018 No Comments 生産性&パフォーマンス
    Attitude

    強力な精神的実践のためのマントラ#1 – 態度

    12月 30, 2018 No Comments 精神的フィットネス
    Sad

    欲求不満を感じていますか? それなら、これを見てください。

    12月 30, 2018 No Comments 知恵
    Attitude

    強力な精神的実践のためのマントラ#1 – 態度

    12月 30, 2018 No Comments 精神的フィットネス
    Meditation

    強力な精神修養のためのマントラ#2 – 段階的向上

    12月 30, 2018 No Comments 精神的フィットネス
    Feeling Lost

    喪失感を覚えますか? それなら、これを見てください。

    12月 30, 2018 No Comments 知恵, 精神的フィットネス
    Healthy Relationships

    良い人間関係づくりの秘訣を知ろう

    12月 30, 2018 No Comments 人間関係
    Thinking

    世界があなたに敵対していると感じますか? もしそうなら、これを見てください。

    12月 30, 2018 No Comments 人間関係, 心と意味, 知性についてのお問い合わせ, 知恵
    Load More - 2

    人間関係の質を高めるためにすることは – 全面的な関心を相手に向けることです

    Jayaprakash Ramsaran 12月 31, 2018

    ある日、友人のKBと素敵な会話に熱中していました。しかし、KBは突然腕時計を見たのです。私は、彼が急いでいるのだと思いました。そこで、私は「KB、別の場所に行きたいのですね?」と言いました。彼の返事は「いいえ、とんでもない!ちょっと腕時計を見ただけです。他の意味はありませんよ」でした。それでも後になって、些細であっても関心がそれることの影響の大きさに気づきました。そして、このような不注意のもとになる習慣がどれほど沢山できてしまったのかと考え始めました。 私は、数ヶ月後、ある会議に出席して一人座っていました。静かに自分の考えをまとめていたのです。そのとき、同僚が興奮しながら寄って来て、会議で学んだことを私に伝えようとしました。はじめ、私は乗り気ではありませんでしたが、関心を向けること、それがもたらす結果の関係について思い出しました。そこで、いい加減にあしらうのではなく、椅子を相手の方に向け、正面から全面的な関心を直接相手に向けてみました。 その成果は絶大でした!相手は明らかな幸福感を顔に表し、「とても感謝しています!」と感嘆しながら言いました。 何に感謝したのでしょうか?それは、私が向けた関心に対してでした!彼は実際に私に伝えたいことがあったわけですが、私が与えた好印象は永遠に効果を発揮し、私たちは長い友人になりました。私が全面的な関心を向けただけでこうなったのです。誰かに十分な関心を向けることの効果は、驚くほど大きいのです。 ここで得た教訓は何でしょう?人は、私たちが向ける関心の質に動かされるのです。いい加減な関心の向け方だと「私は、本当はあなたに関心ありません」というメッセージを送ることになります。全面的な関心を相手に向ければ「私は、本当にあなたに関心があります」というメッセージが伝わるでしょう。相手に向ける関心の質は、植物にとっての陽光と同じくらい大切です。 意識をもつ存在である私たちは、どこに、誰に関心を向けるかを選ぶことができます。そう考えると、私たちが他者に与えるべき唯一にして最大の贈り物が関心を向けることであるのは、理にかなっています。友人、同僚、配偶者、子供など相手が誰であっても、私たちが向ける関心の質が人間関係の健全さを決定します。 誰かに全面的な関心を向け、次に何が起こるかを確かめてください。その効果に驚くことでしょう。あなたの人間関係の質を高めるために、相手に向ける関心の質に注目してください。これは、世界で最も簡単なことかもしれませんが、健全な人間関係を可能にしてくれる要素です。 あなたは、関心を相手に向けてみたことがありますか?私は、あなたの体験談を聞きたいです。あなたが理解したこと、質問や感想を私宛に書いてください。あなたのお話をお聞きしたいです。 メール: hi@vaisesikadasa.com | www.vaisesikadasa.com

    自我に執着しない奉仕

    Jayaprakash Ramsaran 12月 31, 2018

    かつて、私は、妻と一緒に彼女の友人のアパートに泊まりました。私たちは、以前からその人が衣類を熱心に収集していることを知っていましたが、未使用の衣服(値札がついたものも多い)だけでなく、多くの靴箱を見て驚きました。 妻の友人は、完璧な上着や靴を見つけることに執着し、うまく見つかったら、自分の社会的イメージが正しく整い、そこに喜びを感じているということが、次第に分かってきました。でも残念なことに、新しい服を買って帰ってみると、求めていたものとは異なって感じたのです。そして、その人は、完璧な服装を探し続けたのです。 その時、私はその人の悩みが奇妙だと思い、理由を探るのに苦労しました。その後、会わなくなってから、最近まで彼女のことを忘れていました。しかし、新しいウォーキングシューズを買うことになって、突然、彼女とその執着を思い出しました。 販売員が、私に合うサイズの靴を持ってきました。その時は、急いでいたので、直接、店に立ち寄って時間やお金を無駄にせずに、必要な靴だけを選ぶことに決めていました。しかし、販売員が2つの箱を手にして「黄色と青色のどちらにしますか」と尋ねたとき、私の決心は損なわれました。「黄色、いや、青。。。」 色の選択を求められて、ナイフにさされたような気がしました。最終的に黄色を選びましたが、帰る途中、「青のほうが良かった!」と後悔していました。 私は、この単純な選択ついて自分自身が不安を覚えていることに驚きました。黄色か青色かの選択を大きな問題だと思ったのはなぜでしょう?決断したばかりのことを後悔したのはなぜでしょう?強迫観念に囚われている友人のことを思い出したのは、その時です。 物質的身体に住まう精神的存在である私たちは、一時的な住まいである物質的身体によって自分自身を識別するため、物質的水準の選択に苦しんでいます。 バガヴァッド・ギーター 2.22によると、クリシュナは「人が古い衣服を捨てて新しい衣服を着るのと同様に、魂も古い物質的身体を捨てて新しい物質的身体を受け入れる」と述べています。 言い換えれば、私たちの物質的身体や人生の一時的な状況は、友人の住居にあった服や靴のようなものです。そして、私が靴の色の選択に迷うときに覚えた不安感は、幸福をもたらす完璧な組み合わせを見つけようとするときに起こります。 自分の外側の充足を求めると、常に自分の内側で不満が燃えさかるということなのです。 古代の聖人が次のように書いています: 「この物質的世界では、物質主義者は皆、幸福の達成と苦痛の軽減を求め、それを追求する。しかし、実際には、幸福を努力して追求しないときにこそ、幸せを感じるのです。幸福を追求する活動を始めたとたんに、苦痛が始まります。 私たちが、物事の中に満足を追求すれば、自分自身と真の幸福の間の隔たりが大きく広がります。しかし、この隔たりを埋めることは、思いのほか簡単です。その秘密は簡単です:自我に執着せず奉仕することです。 デール・カーネギーの著書「道は開ける(How to stop worrying and start living)」は、不安の底に陥った個人がいかに立ち直るかという問題を扱っています。カーネギーは、本の中で「他の誰かに何か良いことをしようと考えてください」と助言しています。あなたが自我に執着せず奉仕しようと思った瞬間に、不安から回復し、成長を遂げることもできます。 与えることで、私たちは成長し、限りない喜びを得られます。 私たちの神聖な根源に向けて奉仕することは、樹木の根に水を注いで樹木全体に栄養を与えるのと同じく、私たちの内面から自分自身を養うことです。究極の知恵の本であるヴェーダは、自分自身を含むすべての起源である神性的根源は個人的であると説いています。この個人的な神性的根源に向けて奉仕することにより、私たちの行為は完全に整い、無限の幸福を味わうことができます。 アシュラムに居住していた時期のある日、私は大きな空腹を覚えました。昼食の鐘が鳴ると、食べたい一心で混雑した食堂に急ぎました。しかし、到着して、給仕当番の僧侶の一人が欠席しているのに気付きました。私は、病気で給仕当番の義務を果たせない同僚の代わりに、その仕事を引き受けることが義務であることを知っていました。しかし、私はとてもお腹が空いていたのです!それでも、「無私の奉仕が魂の飢えを満たす」というグルの言葉を思い出して、落ち着きを取り戻し、他の修行者に給仕するための持ち場につきました。この決断は正しいと感じました。お腹を空かせた他の僧侶に給仕するにつれて、空腹を忘れ、自分の心も満足を覚えていました。むしろ、楽しかったのです。 このような奉仕は、愛と感謝のヨガであるバクティヨガと呼ばれています。 バクティヨガを実践すればするほど、幸福感が増してゆきます。

    何かが達成できないと感じていますか? それならば、これを見てください。

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    何かを良くしたい、または目標を達成したいと願いながらも、無理だと感じたことはありますか? 何年もの間、私は本を書きたいと思っていました。 友人たちに話すと、私を激励してくれました。 そして、編集者を紹介してくれ、私の考えを気に入った編集者が執筆の機会を与えてくれました。 草稿を求める編集者に、私はすぐに作成すると約束しました。 しかし、数週間経っても、数ヶ月経っても、書くべきことがまとまりません。 何を書くべきか考え続けましたが、実際には書けなかったのです。 私は、真っ白なWordのファイルを前にしながら、数行書いては、気が散ってしまい、書き進めることができません。 私は、図書館に行って、執筆の行き詰まりを克服する方法を記した本を読んだりして停滞していました。 そこで読んだ本の大部分は、執筆にもどるよう促すものでした。 しかし、すべて負担が大きすぎるように感じましたし、私自身も落ち着きに欠けていたので、自分が執筆に向いてないのだと思い込みました。 「作家の素質を持つ人もいるが、自分はそうではない」と考えたのです。 その後、ある日、100冊以上の本を書いた偉大な教師であるバクティヴィノダ・タクラの「あらゆる生き物は、時の経過とともに上昇する能力を内在する」という一節に出会いました。 私は自分自身に言い聞かせました。「元気をだせ!おまえは、自分自身を改善するための自然な能力を備えているのだ」 その言葉は、私の人生を変えました。 それは、私を希望と決意で満たしました。つまり、私は、執筆に必要なことを行い、ついに、本を出版することができました。 その後、この間の出来事を振り返り、本の完成のために私がとった方法について執筆しました。 私は、それ以来、達成不可能と思われる他の目標に同じ方法を適用しました。私の5段階の方法をご紹介しましょう。 第一段階は、目標を書き留めることです。これは、あなたが狙いを定めて向かって行く目標です。静かな場所に座って、自分が望むことを正確に決定し、書き留めてください。目標を書き留めた直後に、達成する方法を考え始めることに気付くでしょう。 第二段階は、土壇場の欲望を得ることです。どういうことでしょうか? 昔、家が火事になった男がいました。その人は、地元の言語がしゃべれませんでしたが、助けて欲しいという欲求が強かったので隣人にメッセージを伝えることができました。このような土壇場の欲求があれば、障害を克服する方法を見つけるでしょう。 第三段階は、良い情報を得ることです。情報(information)という言葉は、知らせる(inform)という動詞の変化形であり、何かに形を与えることを意味します。良い情報は、考えに具体的な形を与える魔法のようなものです。例えば、誰かがケーキを焼く方法を教えてくれたら、その指示に従い、少し労力をかければ、すぐにケーキが姿を現します。 第四段階は、良い指導を受けることです。指導者は、航海を何度も経験した船長のようなもので、その経験で他の人々を助けることができます。 指導者は、励ましと修正点の指摘を与えながら私たちから最高のものを引き出します。一流の運動選手に指導者がいるということは、注目すべき事実です。世界最高のテニス選手であったアンドレ・アガシは、別の選手であるブラッド・ギルバートを指導者兼コーチとして雇いました。 そして、指導者は複数いてもよいのです。 第五段階は、実践です。実践することから始めてください。その時に注意すべきことは、何であれ上達するまでは下手なのは当たり前だということです。間違いを恐れず、大胆に実践してください。「失敗は成功のもと」ですから。新しい言語を学ぶとき、最初は稚拙に見えようとも、勇気をもって話す人々が最も速く習得することは知られています。 私は、日本語を学習していたとき、不注意にも下品な言葉を使って洗面所の場所を尋ねてしまいました。私を招待してくれた日本人たちは、爆笑しました。その時覚えた言葉は、今でも忘れることはありません。このような実践を毎日続けることは、たとえ短期間であっても、着実な改善をもたらしてくれます。このような改善の成果が、何よりも大きな励みになります。 この五段階(目標を書き留めること、土壇場の欲求、良い情報、指導、実践)を実行すれば、定めた目標が何であれ、進歩を遂げるでしょう。 さあ、目標を定めて、行動を始めましょう! I would love to hear from you which goals you are aspiring for and how this formula works for you. Please drop …

    強力な精神的実践のためのマントラ#1 – 態度

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    非常に強力な精神的実践を身につけるための秘訣は、多くのなかで3つあげれば、態度、漸進的改善、そして舌の制御です。これら3つが私の人生で主要なものである理由をお伝えします。私のグルは、精神的な進歩は実践者の態度に左右されると言いました。そして、私は、これについて長い間考えたのです。 態度とは何でしょう?全世界に影響を与える何かです。なぜなら、自分の態度に周囲が反応するからです。そこで、自分が一つの態度を保持しているとして、これを変えることができるだろうかと自問しました?私の答えは、「できる」です。 自分の態度を変えるためできる方法の1つは、責任を取ることです。これは自分に何が起こっても自分の責任だと考えることです。それは、自分が過去にしたこと、そして「自分が何者であるか」に由来するのです。責任を引き受ければ、他人を責め、または言い訳をすることもありません。そのとき、自分の統一感と前進する力を感じるのです。他の誰も私の人生を制御していません。もし、人生がそうあるならば、私の人生は私が引き受けているのです。 二つめは、ラジオのインタビューを聞いて学んだことです。その人は「私は誤りを正されるために生きています」と言ったのです。私は、「これは強力なマントラだ。このマントラを採用して、試してみたら、周囲の人々の反応はどうなるでしょう?」と思いました。 そして、妻が私に何か言った時、「私は誤りを正されるために生きています」と言いました。妻は、後ずさりして「本当ですか!」と驚きました。妻の反応を見て気付きました。誤りを進んで受け入れる態度は、珍しいことです。世界には、学ぶべきことがたくさんあります。他の人々から学ぶべきこともたくさんあります。知恵は、人から伝わる。誤りを正すときにも、知恵は伝わるのです。たとえ気に入らないことであっても。自分が誤りを正されるために生きているというマントラを唇にのせれば、世界がもたらす教訓を受け入れることができるのです。そうすれば、どこでも、誰からでも知恵を得ることができるのです。 三つめは、恨みを抱かないことです。恨みとは何でしょうか?誰かが自分に対して行った何かについて、憤慨し、相手に対して抱く悪意のことであるという定義は、ご存知でしょう。しかし、実際には、恨みは、人々について回る厄介な野獣なのです。恨みは、唸り声をあげて騒々しく、噛みついて痛いので一緒に過ごすのは厄介です。どしたら、恨みを除去できるのでしょう?この野獣を森のはずれに連れて行きましょう。野獣は他人を傷つけませんが、私たち自身を傷つけるので、一緒にいてはいけません。 真の知恵は、人生で経験するあらゆる経験から得た教訓を意味します。悪い経験をしているなら、押しのけようとするのは簡単です。しかし、その中に深く入り込み、探求すれば、自分が成熟し、賢明になるよう教えてくれます。今日の世界に最も欠けているのは、成熟した賢明な人たちです。あらゆる経験から教訓を得て、そんな人になってください。 ここで述べたのは、非常に実践的な三つの提案です、試してみてください。何が起こっても自分で責任を負い、他人を責めないでください。誰かがあなたを正したら、このマントラがどんな効果をもたらすか見てください。そして、恨みを抱かないでください。恨みは自分自身を傷つけるだけです。恨みは、遠くに置き去りにしてください。 If you would like to learn more about Spiritual Fitness, please drop me a note using Ask Vaish form. I would love to discuss with you.

    欲求不満を感じていますか? それなら、これを見てください。

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    欲求不満を感じるのは、あなただけではありません。世界中の誰もが一度は欲求不満の悩みを感じるのです。しかし、必ずしも欲求不満が私たち歩みを遅らせるとは限りません。実のところ、その本質を理解すれば、欲求不満は常に傍にいる教師であり、賢明に対処することによって自分の成長を促してくれます。 私は、自分の実生活から欲求不満の価値を見出しました。何年も前、私は自分の事業拡大に熱心に取り組んでいました。当時、私の代理人の1人が、海外に開設した重要な口座が閉鎖されるという悪い知らせをもたらしました。そして、あらゆる手を尽くしても打開できません。大きな欲求不満を抱え込んだ私は、不眠に悩みましたが出口は見えません。 そこで、私の指導者の一人に電話をして、私の欲求不満と不安がいかに大きいかを伝えました。私の話に注意深く耳を傾けて、「ヴァイッシュ、これは最高位の支配者があなたではないことの証明です」と彼は言いました。 その言葉は矢のように私の心を突き刺しました。それを聞いた私は数日ぶりに微笑み、安堵感を覚えました。それまでは、没頭している計画が軌道を外れて苦しんでいたのです。現実世界では、最高位の支配者が自分ではなく、世界の中心が自分ではなく、世界は私の欲望に屈したりしないのです。その効果は絶妙でした。重要なのは自分ではないという指導者の教えは、私に救済だけでなく、幸福感をもたらしました。 状況を改善する努力をやめたのではありません。指導者の言葉を聞いた後、私は新しい洞察とエネルギーで取り組むようになったのです。私は可能なことを実行しますが、結果を思い悩むことはありません」。執着せずに対象に働きかけるようになってから、未知の状況にアプローチする新しい方法を見つけました。 困難に見舞われると、自分たちが不公正な世界の犠牲者だと見立て、世界を敵にまわしてしまう傾向があります。これが欲求不満を引き起こすので。そうではなく、執着を離れることを学ぶ入り口で欲求不満が教えを授けてくれると考えれば、その入り口から中に入り、最も貴重な教訓を得ることができるでしょう。 欲求不満(frustration)という言葉は、ラテン語に由来します。それは「無駄な(in vain)」という意味です。しかし、欲求不満がなければ、学習と成長を続ける理由もありません。欲求不満は、新しい視点を持ち、問題解決に向けた新しいアプローチを試みるよう促してくれます。究極的には、創造性を刺激し、進化を支えてくれるものです。だから、欲求不満は無駄であるとは限りません。実際、欲求不満は、敵の姿をしてやってくる味方なのです。 次に欲求不満を感じたら、挨拶してみてください。欲求不満は、最高位の支配者があなた自身ではないことを思い出せてくれる教訓のメッセンジャーです。欲求不満に抗うのではなく、知恵を持つ賢人として歓迎してください。この態度は、人生の質を高め、数多くの逆境を乗り切るのに驚くほど効果があります。 How has frustration helped you to learn and grow? Please drop me a note with your realizations using Ask Vaish form. I would love to hear your story.

    強力な精神的実践のためのマントラ#1 – 態度

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    非常に強力な精神的実践を身につけるための秘訣は、多くのなかで3つあげれば、態度、漸進的改善、そして舌の制御です。 これら3つが私の人生で主要なものである理由をお伝えします。私のグルは、精神的な進歩は実践者の態度に左右されると言いました。そして、私は、これについて長い間考えたのです。 態度とは何でしょう?全世界に影響を与える何かです。なぜなら、自分の態度に周囲が反応するからです。そこで、自分が一つの態度を保持しているとして、これを変えることができるだろうかと自問しました?私の答えは、「できる」です。 自分の態度を変えるためできる方法の1つは、責任を取ることです。これは自分に何が起こっても自分の責任だと考えることです。それは、自分が過去にしたこと、そして「自分が何者であるか」に由来するのです。責任を引き受ければ、他人を責め、または言い訳をすることもありません。そのとき、自分の統一感と前進する力を感じるのです。他の誰も私の人生を制御していません。もし、人生がそうあるならば、私の人生は私が引き受けているのです。 二つめは、ラジオのインタビューを聞いて学んだことです。その人は「私は誤りを正されるために生きています」と言ったのです。私は、「これは強力なマントラだ。このマントラを採用して、試してみたら、周囲の人々の反応はどうなるでしょう?」と思いました。 そして、妻が私に何か言った時、「私は誤りを正されるために生きています」と言いました。妻は、後ずさりして「本当ですか!」と驚きました。妻の反応を見て気付きました。誤りを進んで受け入れる態度は、珍しいことです。世界には、学ぶべきことがたくさんあります。他の人々から学ぶべきこともたくさんあります。知恵は、人から伝わる。誤りを正すときにも、知恵は伝わるのです。たとえ気に入らないことであっても。自分が誤りを正されるために生きているというマントラを唇にのせれば、世界がもたらす教訓を受け入れることができるのです。そうすれば、どこでも、誰からでも知恵を得ることができるのです。 三つめは、恨みを抱かないことです。恨みとは何でしょうか?誰かが自分に対して行った何かについて、憤慨し、相手に対して抱く悪意のことであるという定義は、ご存知でしょう。しかし、実際には、恨みは、人々について回る厄介な野獣なのです。恨みは、唸り声をあげて騒々しく、噛みついて痛いので一緒に過ごすのは厄介です。どしたら、恨みを除去できるのでしょう?この野獣を森のはずれに連れて行きましょう。野獣は他人を傷つけませんが、私たち自身を傷つけるので、一緒にいてはいけません。 真の知恵は、人生で経験するあらゆる経験から得た教訓を意味します。悪い経験をしているなら、押しのけようとするのは簡単です。しかし、その中に深く入り込み、探求すれば、自分が成熟し、賢明になるよう教えてくれます。今日の世界に最も欠けているのは、成熟した賢明な人たちです。あらゆる経験から教訓を得て、そんな人になってください。 ここで述べたのは、非常に実践的な三つの提案です、試してみてください。何が起こっても自分で責任を負い、他人を責めないでください。誰かがあなたを正したら、このマントラがどんな効果をもたらすか見てください。そして、恨みを抱かないでください。恨みは自分自身を傷つけるだけです。恨みは、遠くに置き去りにしてください。 If you would like to learn more about Spiritual Fitness, please drop me a note using Ask Vaish form. I would love to discuss with you.

    強力な精神修養のためのマントラ#2 – 段階的向上

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    人間の経験は、好きなときに変化を起こせるので、刺激に満ちています。 人間には自由意志があり、自己決定できます。人生に意味のある変化をもたらすために、劇的なことは必要ありません。些細な出来事や調整が大きな違いを生みだすのです。 このような変化の1つは、段階的な改善です。誰もが一定の能力を持って一定の水準から始めます。だから、自分の能力を受け入れ、他人と比較せずに「今改善に取り組んでいることについて、何ができるのか」と自分に問いかけることで、段階的改善の条件が整いいます。 段階的改善は、自分の手持ちのリソースを活用するだけなのです。小さいことから始め、些細な変化が生じれば、あなたの人生の改善過程が始動するのです。 私が好んで使う比喩が、くさびです。 くさびは、一方の端が細く、もう一方の端が太くなっています。最初に太い端をあてがっても、うまくいきません。しかし、細い端を小さな亀裂にあてがえば、めあての成果を得ることができます。精神修養を始めたいと思っていても、忙しくて何もできないという口実を自分で作ってしまい、実行できないでいるかも知れません。そんなときは、想像し得る最小の練習を行い、毎日、ほんの少し刺激を与えるようにします。そうすれば、あなたの前に何かが開き、作動し始めます。それが、精神的な修練の場所であり、魂に栄養を与える時間を過ごす空間になります。 初めは誰でも、無意識的で能力が低いことを知っておくことは有用です。自分の能力の低さに無自覚であり、為すべきことがあるということも知らないということです。外部から良い影響を受けることもあります。誰かが、人生を改善する練習方法を教えてくれたりします。そして、目を覚ました人は、自分が実際に特定分野では無能だと自覚できるのです。だからといって、人間が生まれながらに能力が低いというのではありません。ただ、能力が低いことを自覚していないだけです。しかし、いったん、それを認識し、練習を開始すれば、次には、意識的で能力が低い状態になります。 あなたが何かの能力が低いと気付けば、改善を行い、練習し、間違いを犯し、貴重な間違いとして修正しながら、徐々に水準を向上させ、意識的で能力が高い状態に達します。 この段階では、行動を要し、それも集中的に行う必要があります。意識的な行動ができるようになったら、次には、筋肉記憶が作動する無意識的能力による熟達の水準に入ります。これは、あなたの内部にあり、精神修養を含むすべての実践もそこで作動します。各段階の過程を体験する時間を過ごせば、あなたは最高水準に達するでしょう。 私が好む考え方の一つに「小さな習慣」があります。世界の潮流に流されるのはとても簡単ですが、その態度は無気力そのものです。たとえば、ある部屋を掃除する必要があって、その部屋が手に負えないほど大きい場合、どうしますか? 鉛筆1本でも何でも、小さいものから始めるのです。非常に小さいことから始める習慣を身につけるのです。運動の練習プログラムを始めようと思いついても、翌週にフルマラソンを走ったりしないでください。死んでしまいますよ。街路の一区画の端まで歩いて、戻ってきてください。そして、動けるようになったら、不活発な状態から脱し、負荷の高いこともできるようになります。精神修養も同様に、毎日できる重要な実践があります。たとえば、マントラを唱えること、聖典を読むことは、心を満たし、より高い水準に向けて知性を発達させるのに役立ちます。たとえ数分間であっても、これらの習慣は人生に浸透し、私たちを強くしてくれるでしょう。 自分が変われるという事実に気づいてください。そうすれば、これを毎日実践する方法を探すことができます。始めてみれば、自分が素晴らしい存在だと気付くでしょう。すべての人間は、自分自身を改善し、段階的な練習を通して向上していく能力を備えています。 だから、何が起こるか試してください。少し勇気を出して、自分を改善しようと意図的に何か行動すれば、自分でも知らなかった力が湧いてきます。ぜひ、やってみてください。 If you would like to know more about Spiritual Fitness, please drop me a note using Ask Vaish form. I would love to discuss with you.

    喪失感を覚えますか? それなら、これを見てください。

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    ある朝、太陽が昇る直前の時間を、庭に座って過ごしていました。 1日の始まりを前にして、耳にしたばかりの知らせがもたらした悲しみの感情を鎮めることができなかったのです。 2014年3月8日、クアラルンプールから北京に向けて飛び立ったマレーシア航空のボーイング777型機が航路をそれて行方不明になったのです。 史上最も高価な航空機なのですが、その搜索はついに中止にされました。 私は機中にいた人々のことを共感的に思い、自分自身が行方不明の立場に置かれたらどう感じるだろうと思いました。 南シナ海を飛行していた航空機の乗組員が、航空管制官と最後に連絡を取ったのは離陸から約38分後でした。 「喪失」は、暗い言葉です。 実際のところ、この言葉には肯定的な意味はほとんどありません。 私は、かつて、日本滞在中に東京を散策していたときに、道を間違えて2時間ほど迷って苦労しました。 そのとき、十分な日本語を話せませんでしたので、コミュニケーションができませんでした。 また、地図も持っていませんでした。 そして、最悪なことに、自分の滞在先の住所も把握していなかったのです。 歩き始めた時は、自由な幸福感に包まれていましたが、道に迷ったことがわかって絶望感を覚え、自分が愚かだと感じました。 この不運なマレーシア航空の旅客機の乗客はどうでしょう? これからの旅行に向けて開放感を覚え、新しい場所での冒険への期待に興奮していたかもしれません。それとも、それまで会えなかった愛しい人たちに久しぶりに会うのを楽しみにしていたかもしれません。 一方、地上の人々は、どうだったでしょう? マレーシアには、旅行者を見送った友人や愛する人たちがおり。中国には、彼らを待つ人々がいました。 その旅客機が行方不明になったというニュースを聞いて、どれほど衝撃を受けたでしょう? 捜索スタッフ、航空会社の従業員、政府関係者も、全員がこの悲劇に巻き込まれました。 乗客の誰かを直接知っている訳ではありませんが、 私のように、心に痛みを感じた私のような人々もいました。 この旅客機が航空管制官との通信を停止したのはなぜなのかは、誰にもわかりません。 また、この航空機の自動応答装置(地上スタッフに現在地を伝える信号を発信するコックピット内の機器)が作動しなかった理由は誰にもわかりません。 この悲劇がもたらした不安をきっかけに、私は2つの真実を思い起しました。 一つ目は、人生の質が他人とのつながりに左右されるということです。 もう一つは、驚くべき複雑な世界を渡り歩くために、他人の指導に依存しているということです。 他に何があっても、つながりや指導がなければ、私は喪失感に見舞われ、不幸を感じます。 ヨガという言葉は、サンスクリット語のYUJから来ています。これは、つながることを意味します。 私たちの最も重要なつながりは、原初の神的な源とのつながりです。 これを実現するための最も原初的なヨガの方法の1つは、舌の利用です。 実践者は、マントラの一節を繰り返しながら、自分の舌の働きを借りて瞑想を行います。 その朝、庭に座って、行方不明のマレーシア航空の旅客機を思いながら、マントラを繰り返しが奏でる音が、その航空機の自動応答装置からの信号に似ていると思いました。 私たちすべてには、いわば、自動応答装置が備わっています。しかし、時には、この自動応答装置がオフになり、私たちの根源とのつながりや方向感覚を失うことがあります。 その朝、マントラの詠唱を始めたとき、唱えることの動機づけを新たに深く感じました。 私は、自動応答装置が作動中であるのがわかります。それによって、私が求めるつながりと導きが私にもたらされるでしょう。 人生において、つながりと導きの重要性を感じるのは、どんな場合ですか? Please drop me a note with your thoughts using Ask Vaish form. I’d love to hear your story.

    良い人間関係づくりの秘訣を知ろう

    Jayaprakash Ramsaran 12月 30, 2018

    人間関係には煩わしくイライラする側面もあります。また、愛情や理解に満ちたオアシスというよりも、むしろ戦場のように思えることもあります。しかし、幸いにも、誰もが幸せな人間関係を築くためのツールと原則があるのです。 この分野の初心者は、自分が人間関係に注ぎ込んだものを、後になって取り出せるということを銘記する必要があります。人間関係は感情の銀行口座のようなものです。誠実な身振りと思いやりの感情を相手の口座に預け入れ、鈍感になっている時に口座から出金することになります。 良い人間関係の第一原則は、統合性(integrity)です。「integrity」という言葉は「integer(統合体)」に由来します。つまり、全体を意味するのです。統合性と全体性を備えた船が沈むことがないのと同じく、私たち自身の統合性は、健全な人間関係を構築し維持する基礎になります。 人間関係は、各構成単位を足し合わせた総和よりも、大きなものになる可能性があります。ただし、そうなるためには、人間関係を構成する個人それぞれが全体性を実現している必要があるのです。自分が不完全だという負の感情があれば、相手への感情的・心理的な依存が生じ、不健康な相互依存関係に陥りやすいことが立証されています。一方、バランスの取れた人は、人間関係に引きずられず、むしろ人間関係に肯定的な貢献ができるのです。 共通の土台探しは、健康的な人間関係を築くためのもう一つの鍵です。パートナー同士が同じ価値観を志向しており、その価値を関係性の中心に保つならば、その人間関係はうまくいきます。価値観が一致すると、課題を克服しながら協力しあうことが容易になります。 たとえば、第一子を授かってすぐに経済的に困窮した夫婦を知っています。短期間でしたがホームレスになったのです。しかし、二人は精神的価値を同じくしていたので困難を乗り切ることができました。 数年経った今、二人は経済的にも人間関係においてもうまくいっています。最も厳しい困難に直面していた時期は、共通の価値観に沿って力を合わせて頑張り、最も親密に過ごした時間になりました。パートナー同士が共通の価値観を持ち、それを関係性の中心に据えるならば、課題の克服は容易になります。 最後に、関心を向けること、そしてコミュニケーションは、人間関係にとって最大の財産です。パートナーがあなたに向けて話しているときに、このことを念頭においてください。注意深く聞いてから、自分が聞き取ったと思う内容を相手に向かって繰り返し、その後で、答えるようにしてください。簡単なことですが、大きな違いを生む可能性があります。 一方、相手の言うことを話し半分に聞き流したり、携帯電話の画面に目をやったりすれば、あなたが本気で聞いていないと感じさせるでしょう。 健康的な人間関係を維持するためには、真剣に相手の話に耳を傾けることによって、感情の口座の預金を増やし、口座からの引き出しを避けましょう。自分自身の幸福を自分で保持しならがら、統合性を実践するのです。自分と相手の価値観に共通の基盤をみつけ、調和を生み出し、必要なときには困難を乗り越えてください。最後に、自分のパートナーには、完全な注意を向けるようにしてください。 この基本原則に従うだけで、あなたの人間関係は持続し、活力に満ちたものになるでしょう What has been your experience in nurturing relationships? I really like to hear your story. Please drop me a note with your realizations or any questions/comments that you have using …

    • ダウンロード
    • 接触
    • 利用規約とプライバシーポリシー
    • ダウンロード
    • 接触
    • 利用規約とプライバシーポリシー
    Linkedin Instagram Twitter Facebook Youtube Soundcloud Whatsapp
    © 2016-2019 Vaisesika Dasa 全著作権所有。